勉強法 【2022年度版】高校物理の難易度と勉強する順番を全部解説します 物理は特に学校での進度が遅くて受験に間に合うか心配になりがちな科目です。 そんな高校物理を独学する方法、勉強する順番と各単元の難易度をまとめました。 2021.06.12 勉強法
物理 自由落下,投げ上げ,放物運動などの等加速度運動をすべて解説します!【高校物理】 絶対わかる等加速度直線運動。自由落下、鉛直投げ上げ運動、放物運動など主要な運動すべて解説します! 物理の勉強を始めて早々に挫折した人へ送る徹底解説です。 2021.04.04 物理
物理 仕事とエネルギーについて完全解説します!【高校物理】 物理において非常に重要な概念である仕事やエネルギーについてわかりやすくまとめ、解説しました。暗記で突破しがちな分野だからこそ基礎を丁寧に学習しましょう。 2021.03.21 物理
物理 【微積物理】運動エネルギーと仕事の関係を導く 授業などではよく暗記しろと言われて突然出てくる「運動エネルギーと仕事の関係式」。 なぜ運動エネルギーはmv²/2なのか説明できますか?実際に一度導出方法を理解することによってより深い理解を得ましょう。 2021.03.15 物理
物理 慣性の法則とは?絶対わかる慣性の法則と力のつり合い 「なぜ雨はゆっくり落ちてくるのか」という疑問に正しく答えられますか? 慣性の法則と力のつり合いについて基礎的な内容から、つまづきやすいけれど実は美しい終端速度についてのお話です。 2021.03.13 物理
物理 【図解】力の性質とベクトルについて理解を深めたい人へ【物理基礎】 力とは?力の性質や合成、分解について詳細に解説しました。 物理基礎を学び始めた人にとって障害となりやすいベクトルの合成ですが、ポイントを押さえればとても簡単です。 実践を見据えた細かいコンテンツで物理の勉強をサポートします。 2021.03.13 物理
物理 【高校物理】文系でもわかる運動方程式について徹底解説! 高校物理の基礎中の基礎である運動方程式について、例題つきで一から解説します。 力学を勉強し始めた中学生や高校生、初学者の方向けです。 2021.03.12 物理