勉強に集中できない人がやるべきこと【学習法】

スポンサーリンク
孤独な人 勉強法

こんにちは、あーとんです。

今回は家で勉強できない人に向けて、家での勉強効率を高める方法について解説していきたいと思います。

 

私は中高不登校経験者、通信制高校卒業といった経歴を持ちながら、現在は現役、一般受験で入学した国立大学に在籍しています。(理系)

 

自分で言うのもなんですが、人生で常に独学を追求してきたのでおうち勉強に関してはプロフェッショナルです。

そんな私がどのようにおうち勉強を効率化し、継続できているかをお教えします。

 

それでは順番に見ていきましょう。

 

一人で勉強しすぎない。

意外に思うかもしれませんが、おうち勉強でも一人で勉強しすぎない方がいいです。

学校の友人、家族はもちろんのこと、現在では便利なもので勉強に特化した動画サービスも数多くあります。塾や予備校に通わないでも月額1,000円ほどで相応の授業が動画で見られることで有名なスタディサプリは私も通信制で勉強していく中で活用しまくりました

勉強しないといけない環境に身を置いて勉強できるのは当然です。いかに勉強しなくてよい環境でも勉強できるか、が周りとの差をつける大きな要因となりますよ。

 

そこで具体例です。

  • 友人と勉強を教えあいっこしてみる。(LINEなどでもできますね)
  • 家族に単語や暗記のテストをしてもらう。
  • やる気が出ないなら勉強系動画サイトを見ろ。(本当にこれ大事です)

 

大事なのは、独りで缶詰め状態になって勉強しすぎないことです。しかし、もちろん一人で机に向かって問題集を解く時間もとても大切な勉強です。周りのリソースに存分に頼ってやる気を出したうえで、自分で勉強する時間へと移行していけばパーフェクトです。

自分での勉強時間とのバランスを大切にしてくださいね。

やらなきゃやる気は出ません

その少しのきっかけを工夫してみましょう。

 

息抜きの仕方を考える。

さて、勉強のやる気の出し方をマスターしたところで、せっかくなのでおうち勉強最大の敵、「息抜き」についても意識を向けてみましょう。

 

勉強の息抜きに大切なことは次の通りです。

  • 続きが気になる息抜きはNG(本やアニメ、ストーリー性のあるゲームなどですね)
  • みんなとする息抜きはNG(みんなで遊んだり、お話をしたりですね)
  • 没頭しすぎる趣味はやめておいた方が無難

 

おススメは仮眠、音楽、YouTubeです。

仮眠はしすぎNGです。睡眠周期を考えて、15~30分くらいがベストですよ。

 

ルーティン化しすぎない。

おうち勉強、第二の敵とでも言いましょうか、それはなんてったって「飽き」です。

自分を律して勉強しなくてもよい環境で勉強しようとしているわけですから、当然やっているうちに飽きは来ます

完全に勉強が趣味のようなものになっており、ほぼ作業的に勉強がこなせるのであればよいですが、モチベーションの維持が難しいおうち勉強でそうなるのはなかなか難しいものです。

 

  • 今日はだらけちゃったから明日は+1時間!
  • 気分転換にリビングで勉強してみる!
  • 掃除が終わってから勉強する!

 

こんなのでいいんです。大切なのは後回しにしたとき、その計画を「ちゃんと守る」こと。これができないと社会人としても活躍できません

 

自分で決めたことは確実に守る。これがおうち勉強に限らず、「自制」への第一歩です!

まとめ

さて、今回のおうち勉強についてまとめてみます。

 

  • オンラインを活用しまくる(机での勉強とのバランスには注意)
  • 息抜きを工夫してみる
  • 時間を固定しすぎないで気分的に気楽に動く

そして

自分の決めたことは必ず守り切る!

 

時には自分で決めたことを守れないこともあります。でもその時、かならず先延ばしを設定して、この先延ばしは何が何でも守りましょう。

計画の立て方については以下の記事でも詳しく取り上げているので参考までに。

【保存版】課題が終わらないあなたへ10のポイント
オンライン授業の課題、学校の課題、長期休暇の課題など、課題が終わらない人へ計画の立て方10選!これで課題を終わらせろ!

今日できなかった分は必ず明日やる、それが何事においても成果を出す確実な近道です。

 

 

ではでは。